薔薇の蕾を彫る。
昨日と違うのは、葉脈の切り方。葉脈の芯の先端は左右から切り込みを入れとってしまう。次に細い葉脈を葉の流れに合わせてそれぞれ左右に流れるように切るべし・・・。う~ん。
蕾の芯は貼り戻しをするので、ちっこいまるっこいのを「きっちり切る」こと。貼り戻しというのは、一度とって彫ったところにもう一度ゴムを貼り、別のところを彫るときに一緒に掘ってしまわないようにすること。なのだがイマイチよく理解していない私。

今日の作品 ばらのつぼみのお皿 posted by (C)カントク
ブラスト機の中を写しているのでちと見えにくいが。

まずは葉脈を彫り、次に葉と花へ。葉はフチのみ花は深めに posted by (C)カントク

茎を彫る posted by (C)カントク

花びらをはがしながら彫る posted by (C)カントク

一番上の花のゴムを貼り戻してバラの芯を一個だけ彫る posted by (C)カントク
昨日と違うのは、葉脈の切り方。葉脈の芯の先端は左右から切り込みを入れとってしまう。次に細い葉脈を葉の流れに合わせてそれぞれ左右に流れるように切るべし・・・。う~ん。
蕾の芯は貼り戻しをするので、ちっこいまるっこいのを「きっちり切る」こと。貼り戻しというのは、一度とって彫ったところにもう一度ゴムを貼り、別のところを彫るときに一緒に掘ってしまわないようにすること。なのだがイマイチよく理解していない私。

今日の作品 ばらのつぼみのお皿 posted by (C)カントク
ブラスト機の中を写しているのでちと見えにくいが。

まずは葉脈を彫り、次に葉と花へ。葉はフチのみ花は深めに posted by (C)カントク

茎を彫る posted by (C)カントク

花びらをはがしながら彫る posted by (C)カントク

一番上の花のゴムを貼り戻してバラの芯を一個だけ彫る posted by (C)カントク