東西かけもち四方山噺
九割を浅草に住まいし品川宿で働く。一割を堺に住まいし梅田で働くIT系の日常。しかし、ITな話は全くない。
2008年10月2日木曜日
2008年10月2日 博多くるときゃ一人で来たが
あくび達磨。口の形がたまらない。帰りはこやつと二人連れ。
霊泉 鶴の井戸。塩辛く苦味のある水だった。
オッペケペーの川上音二郎像
櫛田神社に奉納されている山笠。
さてもみごとな櫛田のぎなん。
夫婦銀杏の雌木。寄りそう雄木には当然ながら銀杏はならない。
中洲橋上屋台の一口餃子
博多水だき。ダシが最高にうまかったなぁ。
中洲の屋台。
次の投稿
前の投稿
ホーム
/* G-analitics ----------------------------------------------- */ /* G-analitics-END ----------------------------------------------- */