2007年5月1日火曜日

ミニカーに乗って(1)

バイクのゴリラの画像を貼ろうと思ったけど、芸がないのでこっち最近、どこかに行くのに車を使うのが億劫になった。車で走っていると、ちょっと気になるところがあっても、駐車スペースがなかったり、それが反対車線だったりすると、車を止めたりUターンするのも結構面倒で、ちょこっと気軽に乗って走れるバイクが無性に欲しくなった。


男なら、一度はハーレーダビッドソンにまたがって、どこまでもまっすぐに続く道を、どるどると走りたいと思うものだが、私は小型免許も持ってないので、ハーレーどころか最近よくみかけるようになったビッグスクーターにも乗れない。


要するにバイクと言っても選択肢は原チャリのみ。スクーターか、モンキー、ゴリラのようなものになる。


バイク店をいくつか回ってみた。スクーターなら新品でも諸費用込みで10万円くらい。中古なら3万円くらいからあるようだ。モンキーやゴリラは中古でも15〜20万円くらいするが、自分なりのカスタマイズやセッティングをすれば愛着もわいて来るし、悪くなった部品を結構簡単に取り替えていくこともできるので、いつまでも乗れる。どうせならスクーターでなくこういうバイクのほうがよいだろうと思った。


いろんな店を見て回るうちに、金メッキのモンキーや銀メッキのゴリラを見つけた。モンキーの値段を聞いたが、店主は売り物じゃないのだと言った。そうか、もうこういうものは骨董扱いになっているのだなぁ。メッキのゴリラの方は数があるのか、結構あちこちで見かけた。形的にはモンキーよりもゴリラのほうが好きだし、キラキラと光るデカタンクがすごく綺麗だ。


コレクションも兼ねてこれにするかと思ったが、どうも、この小さな車体に踏ん切りがつかない。昔、この小さなバイクにでっかいゴリラが乗っているイラストのようなポスターがあったと記憶するのだが、私が乗ったらほぼそのポスターの通りになってしまう。娘などに、「かわいそうやから乗らんといたって」などと言われ、結局、乗っ取られてしまうのが目に見えるようだ。


じゃあマグナフィフティならどうかというと、チョッパーハンドルで、前輪をかなり前に出した改造をしているものを見つけて、やっぱりアメリカンバイクっていうのは、かっこいいなぁと思ったのだが、たかが原チャリのくせにいきがってんじゃねぇというような声も、自分の中から聞こえてくるのだ。


50ccで乗りたいバイクがないのなら、大きなバイクに乗れるようになるしかない。それに小型や中型のバイクも、中古なら価格的にはゴリラやマグナとさほど変わらない。


真剣に免許をとろうと思った。免許試験場への飛び込みでもいけないことはないだろうが、試験に落ちるということは結構精神的なダメージが大きいので、何回か落ちているうちに気持ちが萎えてしまうような気がしてしょうがない。教習所に通うほうが無難だろうと、聞いてみた。車の免許を持っているなら、10万円くらいで講習を受け、卒業検定に通ればよく、ペーパー試験などもいらないという。バイク20万〜30万、教習所10万・・・う〜ん、30から40・・かぁ・・・。


(続く)
/* G-analitics ----------------------------------------------- */ /* G-analitics-END ----------------------------------------------- */