2011年7月9日土曜日

今日の作品 「ブルーベリー」 穴があくほど深い「はじけ」

今日は、ブルーベリーを彫る。
丸を丸く切って丸く彫るのだけど、丸ってカッターで切るの難しいんで、あっ!!

今日の作品 「ブルーベリー」 あぁ・・・!!
今日の作品 「ブルーベリー」 あぁ・・・!! posted by (C)カントク




1.深いところから。丸みを出して深く。
1.深いところから。丸みを出して深く。 posted by (C)カントク

まずは、実の深いところから。中心から丸く彫っていく。
実のはじけている部分は、一番最後に貼り戻しして彫るので、剥がしたゴムは捨てずに置いておく。


2.半分できたかな
2.半分できたかな posted by (C)カントク

剥がしたゴムは捨てずに横に貼ってある。
3.重なり部分はキワを作ってから。フチを斜めに入れて立体感を出す
3.重なり部分はキワを作ってから。フチを斜めに入れると立体感が出る posted by (C)カントク

4.右上のは単独。だんだんと浅くしていく
4.右上のは単独。だんだんと浅くしていく posted by (C)カントク

5.葉脈は沈め彫りで。急には勘が戻らない
5.葉脈は沈め彫りで。急には勘が戻らない posted by (C)カントク

実の部分から葉に移る。まずは葉脈。
レリーフから沈めに彫りを変えるのだけど、急にはノズルの位置が決まらない・・。ちと深かったな。


6.葉の周りを「沈め」で彫っていく。
6.葉の周りを「沈め」で彫っていく。 posted by (C)カントク

葉の周りを彫っていく。

7.重なりのある葉。葉脈から。
7.重なりのある葉。葉脈から。 posted by (C)カントク


8.どうもこの葉がおかしい。貼り戻しして葉脈を伸ばしてみよう。
8.どうもこの葉がおかしい。貼り戻しして葉脈を伸ばしてみよう。 posted by (C)カントク


実の部分を貼り戻して、「はじけ」の部分を彫る。ノズルは至近で
実の部分を貼り戻して、「はじけ」の部分を彫る。ノズルは至近で posted by (C)カントク

2秒ほど至近真っ直ぐでいいのだけれど、はじけのカットが小さく、砂がなかなか入らない。

どうもうまく砂が入らない。はじけの部分が小さすぎるのだなぁ。あっ!・・・
どうもうまく砂が入らない。はじけの部分が小さすぎるのだなぁ。あっ!・・・ posted by (C)カントク

エアー圧1Kをもう少し強くしてもう一度。
最後、ここだけもう少し・・、あっ!!
/* G-analitics ----------------------------------------------- */ /* G-analitics-END ----------------------------------------------- */